
届いた大きな栗を新鮮な内に鬼皮を剥いて。

渋皮を傷つけないように丁寧剥き一晩水に晒して。

重曹で3回ほどアクを抜き渋皮が薄いピンク色になり栗が柔らかくなった
所で重曹臭を抜くために水で晒して。

水が綺麗になったところで砂糖を何回かに分けて入れ煮ては冷ましを繰り返して
美味しい渋皮煮の出来上がり・・・今年も無事に作れました^^
私の健康のバロメーターで今年も作ることが出来たことに感謝!!

一緒に頂いた跳ね栗を選別して。

お赤飯用の剥き栗。

ペースト用に茹でた栗をこれからスプーンで掘り出して生クリームで
練り上げて今年の栗騒動は終わります。
あぁ~~外は真っ青な秋晴れなのに・・・
スポンサーサイト